仕事も遊びも必要なのは生産性とモチベーション

広告

およそ20年ぶりに、四方八方からの仕事に忙殺されている。先月の終わりからは、空が暗いうちに寝たことがなく、起きている時間 = 働いている時間だ。

仕事の打ち合わせ以外で誰かと会う暇は持てないので、心配した友人たちからは「無理しないでね」との励ましメッセージが届く。大丈夫! 身体も心も健康そのもので、頭の先から爪先までエネルギーがみなぎっている状態なのだ。

こんなにハイな気分になれるのは、好きなことをやっているからに他ならない。どうして寝なきゃいけないんだろうと、1日が24時間しかないことが恨めしくなる。嫌な仕事が続いたときは激痩せしたのに、今回は体重も変わらないのが不思議。

学生時代、編み物や洋裁が楽しくてたまらなかった私は、完成するまで寝ないことがよくあった。セーターを編み始めて、もう少し、もう少し・・・と言っているうちに夜が明ける。仕方なく学校へ行くけれど、授業が終わればすっ飛んで帰って、夕食もそこそこにセーターの続きに没頭したものである。

パソコンの自作に励んでいた40代も同じ。失敗しては一からやり直し、3日間かかって組み立てたマシンは、抱いて眠りたいほどだった。

その頃と今とが似た状態。趣味が仕事になってお金が入ってくるようになると、欲と向上心が湧いてくる。もっと知識を増やしたい、もっとスキルをアップしたいと、昨日の自分がライバルになって競争しているのだ。

flower
flower
梅雨に入って今年も、書斎の下にはオレンジのノウゼンカズラが咲き、紫のアガパンサスがポンポンと開き始めたけれど、花より団子、団子より仕事。長いあいだ忘れていたモチベーションが戻ってきて、脳内麻薬みたいな万能感をくれるのである。

ずいぶん人生を遠回りして、やっと背中を押してくれるものが分かった。それは「生産性」。
仕事でも趣味でも遊びでも、生産性のあることが好き。人間関係を仕切りなおしたのはそこに理由がある。
いつも同じ顔ぶれで飲んで騒ぐだけの集まりに参加するのがつまらなくなり、ワクワクすることを仕事に求めるようになった。ただし引きこもりとは違い、アンテナはいつも社会の新しい動向を見張って、次のハードルをもっと高めたいと思っている。

生産性とは個性を磨くこと。自分をうんと好きになれるように、やり残したことを後悔しないように、今年の後半は夢のセーターを、実現まで編み続けるつもりである。

コメント

// この部分にあったコメント表示部分を削除しました
タイトルとURLをコピーしました