ふえはうたうのアンコール放送

広告

昭和34年1月から放送が始まったETV(NHK教育テレビ)が、今年で放送開始50年を迎えた。これまで放送された代表的な200番組の中から、もう一度見たい番組のリクエスト投票を募っている。
5月8日更新の総合ランキングを見ると、第1位は「たんけん ぼくのまち」、続いて「天才てれびくん」「にこにこ、ぷん」・・、第10位には驚くことに「ふえはうたう」が入っている。

 

これは平成元年4月にスタートした小学校3年生向けのリコーダー(たて笛)の学習番組。手元にある「ふえはうたう’90」の楽譜集を開くと、チーフディレクターのコメントが載っている。
「『ふえはうたう』では、教室の子どもたちの興味を惹きながら、リコーダーに親しみを持たせるように、リコーダー界の第一人者、吉沢実さんに出演をお願いし、上柴はじめさん、織田ゆり子さんなど第一線の作曲家、作詞家の協力を得て、どんな子どもでも喜んで、リコーダーを手にしたくなるような歌や、練習のためのオリジナル曲の開発に努めています。音楽は楽しくありたいと思います。」
(NHK教育テレビ「ふえはうたう’90」より引用)

 

ふえはうたう

私はこの番組に構成・作詞で参加したのだが、先日(5月7日)のアンコール放送を見て、たった15分間ながら懐かしさに感無量だった。出演者を選ぶオーディションに始まって、選ばれたお兄さん・お姉さんを何というニックネームで呼ぶかの会議など、ひとつひとつが朧気ながら思い出された。
お姉さんの村上雅美さんは「まみちゃん」、お兄さんの関俊彦さんは「としちゃん」にしようとしたが、当時のアイドル田原俊彦さんとバッティングしてしまう。そこで「としくん」にしましょうと発言したのがすんなりと決まり、関さんこと「としくん」は以後10年にも渡って小学生たちの人気者となった。

アンコール放送では、ソプラノリコーダーという名前を覚えるための初回「たのしいリコーダー(1)」が放送されたのだが、ピッピロピー♪のテーマソングが始まった途端に、心は90年代に飛んだ。

出演者たちが喋る台詞は、私が原稿用紙に書いた台本そのまんまで、どうやって子どもたちにリコーダーに興味を持たせようかと作った曲「ふえのはじめのうた」では、今では確実に30歳を超えている東京放送合唱団の子どもたちがお兄さんお姉さんに加わって、山田卓さんの振り付けで歌いながら踊っている。

リコーダーで出せる音の上達度にあわせて、ラとシで遊ぶ曲「またあそぼ」、ソラシドだけで吹ける曲「ソラシドマーチ」、ミレドの練習曲「赤いやねの家」、高いミが吹けるようになった最終回は「あしたはだれに会えるかな」など14曲の詞を書き、番組中で使う歌の選曲(外国曲の時は訳詞)もして、いつも五線譜が隣にある毎日だった。

 

今回の放送を懐かしんだのは私だけでなく、視聴者からの反響も凄い。「ふえはうたう ブログ」で検索すると、当時どれだけ沢山の子どもたちが楽しみにしてくれていたかを改めて知った。ありがとうの気持ちでいっぱいである。
出来れば全編もう一度見たいと思いながら、お楽しみはちょっとだけの方が余韻が長いのだと、幸せなセンチメンタルに浸る今週末であった。

コメント

  1. kaki より:

    はじめまして。
    当時すでに小学生ではありませんでしたが、89-90年度の「ふえはうたう」毎週録画して見ておりました。みの先生の素敵な笛の音と楽しくどこか懐かしい歌の数々、3人のほのぼのした掛け合いが好きで、2週間に1度15分の番組を心待ちにしていました。個人的に少し苦しい時期でしたが「赤いやねの家」に涙ぐみ「あしたはだれに会えるかな」に元気づけられた日々を思い出します。今ここでお礼を申し上げます。
    今回のETV50では「まさか再放送はあるまい」(失礼!)と思っていましたが、きっと私以外にもたくさんの人の心に残っていたのでしょうね。6日はチョーさんが復活していましたが、みの先生、まみちゃん、としくんももう一度見てみたいです。もちろん構成は織田先生で。吉沢先生と関さんは時々お見かけしますが、まみちゃんはお元気かな。
    ちなみに、私は当時の録画をどうしても捨てられず、全回まだ持っています。「お楽しみはちょっとだけ」とは正反対ですね。私の中では大事な思い出です。織田先生にとっても思い入れのある番組だったのだとわかり無性に嬉しく、初めてコメントさせていただきました。

    お体に気をつけて、ますますご活躍されるよう、応援しております。

  2. yuris22 より:

    kaki様

    いらっしゃいませ(^_^)
    当時の録画を全編持っていらっしゃるとは驚きました。それほどまでに楽しみにして下さり、歌を今でも覚えていて下さってることに感謝感激です。
    アンコール放送が終わった後、作曲者からメールがあり「大切な宝物と出会えた私は幸せです」と書かれていました。
    初回の放送時から20年も歳を取りましたが、沢山の経験を積んだ分、今ではもっと優しい詞や文章が書けると思っています。子供たちの成長と共に歩んでいく歌を、これからも作っていきますね。ありがとうございました。

  3. kaki より:

    ありがとうございます。
    直接あの頃のお礼が言え、お返事までいただけるとは。。。時代にも感謝ですね。

    高校生だった当時、家族がバラバラになった傷が癒え切らず逃げ込むように教育TVを見ていました。「ふえはうたう」の世界と歌は砕け散った子供の頃の思い出を優しく修復してくれるような気がしました。番組の使用方法(?)としてはどうも間違っていますが、こんな人間もいたということで、ご容赦ください。ずいぶんと救われました。
    これからも温かく、優しく、楽しい歌を書き続けて下さい。

  4. yuris22 より:

    kaki様

    こちらこそ、コメントいただいて本当に嬉しく思っています。心の中に溜まり続けた想いを、これからも歌詞として紡いでいきます。このブログも時々はご覧になって下されば幸せです。また友人が1人増えたことに感謝!

// この部分にあったコメント表示部分を削除しました
タイトルとURLをコピーしました