微々たる一生の微々たる秋の日

広告

8月の後半に記事をアップをしてから、もう2カ月が過ぎてしまった。ここまでブログを留守にしたのは初めてだ。とても大切な人が立て続けに亡くなったり、重い病になったり、その他にも「これって小説?」と言いたくなるようなハプニングが勃発し、心模様を書く気にならなかったのである。

マザー・テレサは「神様は乗り越えられない試練は与えない」という有名な言葉を残したけれど、ちょっとだけ疑心暗鬼。それが本当なら、どうして自ら命を絶つ人が後を絶たないのだろう。

台風が通り過ぎて青空が戻ってきた秋の午後、父が暮らす介護施設へと出かけた。毎年10月の終わりに行うケアプランの更新の時期がきて、総合的な支援方法の確認をする。

嚥下能力が弱ってペースト食しか食べられない父は、いつ誤嚥性肺炎で看取りの時が来てもおかしくないと医師から宣告を受けた。それから1年、奇跡的に熱を出すこともなく元気でいるのは、温かい見守りの目を絶やさないスタッフたちのおかげである。

ケアプラン表に承諾のサインを入れて、入居者たちが健康体操をしているフロアへと上がった。車椅子に座ったまま、伸びをしたり足踏みをしたりのストレッチ。若いインストラクターの指示に従いながら、半身不随の父も動かすことができる範囲で、手を掲げて参加している。

「さあ皆さん、うーんと伸びをして天井を見ましょう」
「今度は顔を右に向けましょう」

あれれ、父の視線は可愛いインストラクターにしか向いていない。派手な女性関係で身代を持ち崩したような人だから、要介護5になっても女癖の悪さは健在だ。元気で何より何より(笑)
父の隣では、ぐっすり寝入っているお婆さん。スタッフの声でちょっとだけ目を開けて、窓から差しこむ日差しに微笑んで、また眠りに入る。
自分の力で歩ける人は誰もいないけれど、暮れていく人生を皆が自分のペースで生きている。

久しぶりに娘としての時間を過ごし、父と握手をして施設をあとにした。広い道路に出るまでの小径は、10年前には空き地だらけだったのが、今はマンションだらけである。下へ降りていく見慣れない道もいっぱい出来た。黄色いセイタカアワダチソウが風に揺れているのだけが、昔見たのと同じ景色。

駅まで徒歩10分の歩道は、ベビーカーを押す若いお母さんの後をゆっくりと、陽の当たる側を選んで歩いた。イチョウの落ち葉と桜の落ち葉が一緒くたに風に転がって、秋も春も、老いも若きも混在した坂道。

あっという間に今年はあと2カ月になってしまったけれど、泣こうが笑おうが、人間の一生なんて微々たるものである。微々たるものであるからこそ、不器用に一生懸命生きればいいのだと思う。

「神様は乗り越えられない試練は与えない」かどうかは、乗り越えてみなきゃ分からないよね。
相変わらず睡眠時間を削るハードワークは続いてるけれど、幸せな時間ができたら100倍楽しもう。今年こそは誰かに誕生日を祝ってもらおうなんて、少女みたいな夢を抱いているアラ還である。

コメント

  1. 通りすがり、です。 より:

    >マザー・テレサは「神様は乗り越えられない試練は与えない」

    これはテレサの言葉ではなく、イエス・キリストが言われた御言葉ですね。「神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。」

    脱出の道がすでに備えられているのですが、私たちは悲しみや苦しみから逃れたいと思う反面、自分を哀れみ、人からも哀れまれたいという思いがあったりするのではないでしょうか。抜け出そうと思うより留まりたい思いが強いのは、経験からもわかるし、周りの人にも感じる事もあります。神様は強引に人間の思いを変えさせる事はなさいません。あくまでも本人の意思を尊重なさいます。ですから、脱出の道を見出そうとする者には指し示し、あくまでも自分の思いを大事にする者にはじっと忍耐の限りを尽くして下さいます。
    微々たる一生。本当にそうですね。生きる事は前を向く事。後ろを見ながらは歩けません。すぐに転んでしまう。微々たる一歩でも前を向いてさえいれば、一生に繋がりますね。
    聖書をどうぞ、お読みになられたら楽しいと思います。お洋服の一着分で買えますよ。カルトの聖書も売り場にありますから、身近におられる信仰をお持ちの方にご相談されてみてはいかがでしょう。

    物書きに、聖書って必要だと思うのですが、、、_(._.)_

// この部分にあったコメント表示部分を削除しました
タイトルとURLをコピーしました