百段階段と悶絶ニャンコたちの競演
新緑がまぶしい5月のはじめ、久しぶりに目黒の坂道を歩いた。長いあいだ暮らしていた街の風景は、ところどころに新陳代謝が垣間見えるけれど、懐かしさには何も変わりがない。
出かけた目的は、ホテル雅叙園東京で開催されている「福ねこ at 百段階段...
お父さんが降らせた涙雨
この写真を撮ったのは今年の4月14日だ。馴染みのラーメン屋が店じまいの片づけをしていると聞いて駆けつけたら、既に中はがらんどう。ドアの貼り紙には「頚椎の故障のため営業するのが難しくなった」という理由と、マスターの連絡先。どうしたらいいも...
友人の訃報を受けて
「もしもし? あのね、Kさん亡くなったのよ」
先ほど友人から届いた訃報に、返す言葉が見つからなかった。
「やっぱり」と答えるのか「えっ」と驚くのか、予感が現実になったことへ即座な対応ができなかったのだ。
恵比寿に住んでいた頃、週に3回...
最後に寄りたい店
夕方から呑んで食べて、そろそろ日付が変わる時刻。家路に着くはずが、灯りに誘われてつい立ち寄ってしまう店がある。
日の丸自動車学校のはす向かい、目黒の三田通りにあるラーメン屋「大龍」だ。
自動ドアを開けると、おとうさん(って勝手に私が...
ベランダからの東京案内(夜景編)
お風呂上りに缶ビールを持ってベランダに出る。
まるで初夏の陽気だった昼間とは違って夜風はまだ冷たいが、湯船に浸かり火照った身体には心地良い。
2月24日の記事(ベランダからの東京案内)と同じアングルで、今度は夜景を撮ってみた。
一番左...
メンズ雑誌の取材
昨日は午後から、男性誌の取材に付き合った。粋な大人を対象にしたライフスタイルマガジンの「BRIO」だ。
とは言っても私が取材されたのではなく、恵比寿でMAZAMという広告デザイン会社を経営しているS氏が取材対象。S氏とは私がIT業界にいた...
手のひらの東京タワー
マーケティング・ディレクターをしていたF氏が経営するバーから、昨日メールが届いた。
「明日金曜日。在庫処分セールで¥3000飲み放題です。これで本当に最後です!さようなら。。」
さ、さようならって何!!!
連日お酒の席が続いて体力的に...
あれ これ それ
1人で飲みに行くなら、カウンターだけの小さな店が好きだ。
店主を中心に、常連客が同じ話題で盛りあがる「飲みニケーション」が楽しい。
昨夜は、目黒駅近くにあるモツ焼き屋の「秀よし」にお邪魔した。
小さな飲食店が軒を連ねるサンフェリスタと...
ベランダからの東京案内
北風は冬を名残惜しんでいるけれど、窓から差し込む日差しは確実に春を連れてきている。
ベランダに出て、左から右に4枚、昼間の景色を撮ってみた。
左には湾岸のビルたち。夜になるとレインボーブリッジのライトが点滅し、夏には東京湾に上がる花火も...
KANA BAR
恵比寿ガーデンプレイスを左、ウエスティンホテルを右に見て、明治通りに突き当たる手前。広尾3丁目交差点のちょっと手前。
オレンジの庇を見つけたらそこが「KANA BAR」だ。
ドア越しに中を覗くと、誰かお客が来ないかしらとじーっと見張って...
TIME OUTのアーティスト
心地よいジャズが聞きたいときは、目黒の権之助坂にあるTIME OUTという店に行く。
地下に続く階段を降りてドアを開けると、PCに向かっているマスターの村さんが「おうっ!」と振り向いて迎えてくれる。
音響設備が充実したこの店には楽器も揃...