にほいて知りし秋のいろ

広告

逗子に越してきてから、ひとつひとつ初めての季節を迎えている。そして今は秋。
玄関から出るたびに気になっているのは金木犀(キンモクセイ)の匂い。
どこにあるのかと探しても見つからず、エレベーターの芳香剤かなと諦めていた。

ところが今日いきなり解決に導いてくれたのは、何度かブログに載せた押しかけペットの「リズ」 。ニャーニャーと甲高い声をあげる彼女の目線には、綺麗に刈り込まれた樹木の奥に、小さな白い花たちが咲いている。
葉っぱをかきわけ、鼻を近づけて思い出した名前は、銀木犀(ギンモクセイ)。
おぼろげな記憶が鮮やかになったことが嬉しくて、思わず道案内猫のリズを撫で撫でしてしまった。

銀木星とリズ
銀木星1
銀木星2

香りの上品さは「金 < 銀」。 花が咲いていることさえ気づかない地味な樹木なのに、その控えめさが感動を呼ぶ。 そして「にほう秋」ののもう1本。鎌倉の荏柄天神社で出会ったイチョウの樹。 鎌倉八幡宮の大イチョウよりは小ぶりながら、驚いたのは近づく前から漂ってくる強烈な刺激。 神社に上る細い石段に、銀杏の実がコロコロといっぱい転がっているのだ。 荏原天神社のイチョウ
荏原天神の銀杏
石段の銀杏

「ご神木の実を持ち帰らないで下さい」という看板が睨みをきかせたのか、大樹の根元をぎっしりと埋めている実は手付かずのまま。銀杏の絨毯となっていた。

この陽気、関東でイチョウの黄葉はまだ先だろうけれど、急速に深まりゆく秋。
そうだな、人生の成果は見上げる物ばかりじゃないのだと、人目につかない樹木たちから教えてもらった新発見だった。

コメント

  1. ツネ2 より:

    のんびりと、あくせくせず川の流れのように、
    人は皆、走りすぎていますね。
    以前のHNです。

  2. poi より:

    キンモクセイではなく、ギンモクセイに
    気づいたyuris22さんの感性(偶然?)に
    感じ入りました。

    銀杏はくさい、ですね。
    僕の家の前は大きな銀杏並木なんですが、
    雨風の翌日など、車に潰された銀杏の香りのすごいこと!

    秋、ですね、、、。

  3. yuris22 より:

    ツネ2様

    樹齢何百年というイチョウからは、変化に明け暮れる人間界がどのように
    見えるのでしょうね。

    大木に出会った時は、目を閉じて意識を集中して、樹のてっぺにんにある
    「眼」を想像してみるのが好きです。

  4. yuris22 より:

    poi様

    子供の頃、植物図鑑が宝物でした。
    学校から帰っては、近所の垣根の中に見かけた樹や花を探したものです。

    銀木犀と柊木犀の区別は、未だによくわかりませんが・・。
    また図鑑を買おうかな。

  5. ツネ2 より:

    川の話で失礼。
    普段の水量の流れのとき、水はやわらかく柔軟に流れて水辺の生き物をはぐくみます。
    蛇行した地形の山間の谷、入り組んだ平地もゆったりと流れます。
    水量が増えてくると、水は重く硬い物質に急変します。
    今まで蛇行していた動きに変化が起きます、ひたすら直線的に低いほうへ流れ出します。

    今の時代、小さなものやあたり前のものが見えなくなっています。
    いや見ようとしないのかも知れないし、恐れてるのかも知れませんね。
    理由は、人に遅れたくないから。
    見栄の世界なのか?

    居酒屋にいたおじいさんのことも同じかもね。

    でも、yuriさんみたいに周りのものから見ていける心が今大切ですね。

  6. yuris22 より:

    ツネ2様

    以前ここに書いたことがあるのですが、落ち込んでいたときにランチを
    奢ってくれた先輩から、川の流れに逆流してはいけないと窘められたこ
    とがありました。
    川でも時でも、自然のままに揺られているのがいちばんなんだよと・・。

    想えば今の世の中、大勢が見えないというか、自分のポジションが見え
    ない人が多すぎると思います。

    偉そうなことを言ってる私もその1人かもしれませんが・・。
    なぜここに居るのか、無理をしながら生きているのでは?と自問自答す
    るのが、自分への踏み絵でもあります。

// この部分にあったコメント表示部分を削除しました
タイトルとURLをコピーしました