迷惑電話の温床となっている固定電話

広告

神経をとがらせて文章を書いているとき、いちばん邪魔になるのが「音」だ。自分が好んで流しているBGMならリラクゼーション効果があるが、固定電話とスマホから容赦なく鳴り出す音は、これまで頭の中で積み立ててきた構想を一気にドミノ倒しする。いらない音 = いらだつ音だ。

電源を落とせば済む問題かもしれない。しかし高齢の父が入居している介護施設からの連絡や、クライアントからの要請には常にスタンバイしておく必要がある。それがメールでくる場合もあるので、音の出ないマナーモードにはできないのだ。

最も腹が立つのは固定電話で、知らない電話番号の100%がセールスだ。出てみれば「お忙しいところを失礼します。私どもは〇〇〇の」で始まって、複合機や通信サービスの売り込みをマニュアル通りに喋り始める。

今日の電話も「お住まいのご町内を回らせて頂いております」と言うので、「どこの町内ですか?」と質問すると「・・・」の沈黙。「えーっと、逗子市です」と答えたのに対し、「電話で回ってるんですか?」と嫌味を言ってしまった。お断りしたあとにナンバーディスプレイを見て、電話番号拒否リストに設定するイタチごっこである。

そうしてかかってくる電話番号をネットで調べれば、迷惑電話の口コミが出てくる出てくる。もちろん社名も晒されているが、可愛そうなのは営業電話をかけてくる社員(もしくはテレアポのバイト)で、迷惑がられ、罵声を浴び、よほど神経が図太くない限りは精神的に参ってしまうだろう。ブラック企業の一面が見て取れる。

固定電話の必要性については常に議論されている。法人の場合は信頼度の獲得、子どもがいる家庭では学校との連絡用、クレジットカードの申し込みにも必要らしいが、電話加入権があった時代の名残ではないかと思ってしまう。

そもそもNTTでは電話交換機の製造を中止していて、2025年までにはアナログからIPへ移行する方針を決定している。利用者側も固定電話離れが進み、半数近くが一般加入電話を持った60歳以上の人でも、携帯電話を使う方が多い。20代で一般加入電話を持っているのは40%しかいない。

もはや固定電話は信頼度を得るツールではなくなった。むしろ振り込め詐欺やブラック企業の手足となるツールなのだから、なぜ政府は早急な対策を施さないのか。アナログからデジタルに切り替えて欲しいのは、お役人たちの頭の中だと思っている。

コメント

// この部分にあったコメント表示部分を削除しました
タイトルとURLをコピーしました