
2011-06


いっ菅の終わりと最大不幸社会

この夏初めての扇風機
どうやら夏風邪をひいたらしい。熱が出て身体がだるく、鼻詰まりなのに鼻水が垂れるという不快な体調に陥ってしまった。
昨日は夏至で、一年中で最も昼が長い日だった。東京では気温が30度を超え、今年初めての真夏日。夏至の対極にある冬至に生まれ...

梅雨の花と理科室と教卓と
ポストへ手紙を入れに行った帰り道、民家の軒先にムラサキツユクサを見つけた。懐かしくて思わず写真を撮る。中学校の理科だったか、ムラサキツユクサの薄皮をスライドガラスに載せて、顕微鏡で細胞や葉緑体を観察したことを覚えている。スケッチした図が何の...

石巻に電動アシスト自転車26台を贈ります

がんから戻ってきて下さい
毎月欠かさずに「変わりはない?」と電話をくれる友人からの定期コールが途絶えていた。
着信履歴に気付いてこちらからかけると、電波が届かない状態になっている。そしてやっと5月の初め、2か月ぶりに聞いた声は「俺、ダメになっちゃったんだよ」だった...

永田町ではABK

たくさんのフォローをありがとうございます!
先週末に気仙沼大島へ炊き出しに行った模様を、6月8日からブログにアップしたところ、リンクしているツイッターでたくさんのフォローがありました。それまではポツポツと300弱のフォローだったのが、6月13日午後16:15現在で、一気に792フォロ...

小さな命たちと愛国心

気仙沼大島炊き出し 逗子チーム収支報告

気仙沼大島 ボランティア物語その3

気仙沼大島 ボランティア物語その2
東北道の一関インターを降りたのが深夜1時半ごろ。2度目の給油をして、あとは海に向かって一関街道をひた走る。1時間ほどで気仙沼の市街地に入り、コンビニで朝ごはん用の食糧を買った。大震災以降のフェリー乗り場になっているエースポート気仙沼へ車を停...