
2009-02


快眠のために必要なこと

生きている間は会えない職業

パソコンの前のニワトリ
詞を書くときにいつも悩むこと。「夢」「愛」「明日」「希望」「幸せ」・・といった言葉をどれだけ織り込むかである。これらは使い古された言葉だけど、使わずにはいられない言葉。絵空事のようだけど、人間の真実そのものである。心の核にある言葉を光らせる...

プレゼン上手のボディランゲージ

夜の電車に独り乗るとき

地震雲だらけの夕暮れ
疲れが溜まっているせいか、朝方に嫌な夢を見た。大地震の夢だ。
そこは老朽化が進んだビルの低層階にあるオフィス。ぐにゃりと曲がった窓枠、室内では崩れ落ちた壁の下敷きになった人たちが助けを待っている。夕方のラッシュ時だった表通りは渋滞の車が乗...

徹夜のあとの更年期障害

飲んだら問責の失敗
時効になったから言うのではないが、私は子供の頃からお酒をたしなんでいた。父の横に座ってビールの泡を舐めながらゴックン。母が戸棚に隠していたチンザノを発見してゴックン。ビールの苦味は早く大人になれよと促す味であり、チンザノの赤には女の秘密が隠...

社会と地震のセーフティネット
2月18日1時18分
読売新聞ニュースでは「首相がクリントン長官と会談、日米同盟の充実・強化で一致」。
クリントン長官が「大統領も首相と早急に会談したいと考えている」と述べたとか、北鮮による拉致問題に関して日本と連携して対処する考えを示...

登校拒否した学級委員

ワカメのじゅうたんを歩く春
まだ2月の半ばだというのに、週末の湘南はTシャツでも過ごせる暖かさ。汗をかきながら材木座を散歩していると、サーファーが大きな海藻の株をぶら下げているのを見かけた。
海からの贈り物、ツヤツヤと薄茶色したワカメ(若布)である。さっと茹でれば鮮...