
2010-09


買わない理由を探す楽しみ

与六にコスプレ第4弾

松茸山でランボーになった秋

証拠品で遊ぶ思い上がり

罪を浄化する月と萩
夏の色が去っていく散歩道に、紅紫色した萩の花が咲きこぼれている。そして昨夜は中秋の名月。まだ蒼さが残る空に、山の端から上ってきた月は、神々しいほどに美しい。
この季節になると頭に浮かぶのは、松尾芭蕉の『奥の細道』の句。
「一つ家に ...

悶絶!悪戦苦闘の10日間
実はこの10日間ほど、恥ずかしくて人には言えないことで悩み、寝ても覚めてもそればかりを考えていた。
指輪が抜けない!!
お洒落してパーティーにはめて行った指輪が、どう頑張っても抜けないのだ。
思い当たる節はある。ゴルフの練習のしすぎか...

弱いもの勝ちという感情

日本語で『Alone Again(Naturally)』を
恋人はいないし、誰かと別れたわけでもないのに、秋の気配を感じると失恋の歌が聴きたくなる。ギルバート・オーサリバンの『アローン・アゲイン』は、母親を亡くした悲しみを歌った詞だけど、コード進行&メロディとしては失恋のイメージだ。
...

いちばん居心地の良い場所
昨日はやっと秋が来たと思ったら、今朝からまた真夏日が復活。窓から差し込む強い日差しを避けて、与六の姿が見えなくなった。たぶん隠れてお昼寝中。
「涼しいところ、暖かいところは猫に聞け」という諺があるように、猫はいちばん快適な場所を見つける天...

クレーム対応に言い訳は要らない
